超ミニ携帯カバーをオーダーメイドに横浜馬車道まで。

どんな小さな携帯のカバーでも
ヘビ革を使ってオーダーメイドしますよ。

ブログを見て電話を頂き、小さな携帯カバーを作って欲しいと埼玉からわざわざ来て頂けるとの事。
直接会ってお話をするとその方がわかるし、着ている洋服や、持ち物などから趣味がわかります。
そしてお仕事や趣味などもお聞きしたり雑談の中からその方のファッションの世界観のような物や価値観。似合いそうな感覚がなんとなくつかめます。
その感覚が、革選びや職人選びに活かされるんです。
話の中から、好みなどを把握したうえでまず職人を決めます。
そして革選びをしますが、お願いされてる革があったとしても実際に革屋さんに言った時、お願いされた革より、「こっちが似合う」っとビビットきたりするんですね。。
だからなるべくお会いしてその方の色々な情報を頂く事にしています。

そして高速に乗って朝一でご来店頂きました。
お話の途中気が付きました。。
何このくつ!?
そうお会いすると電話だけではこんな遊び心のある靴のセレクトもするってわからないですものね。。笑

肝心のオーダーはこんな小さな携帯
この携帯ケースカバーを作ります。

選ぶ革はパイソン。このナチュラルパイソンのオーダーメイドの始まりです。

そしてこんなお土産まで頂きました。
なんだか地元の友人が来てくれたそんな温かさを感じました。
初めて来て下さるのに、そんな店にわざわざお土産まで。。
本当に恐縮でした。
でもとてもお気持ちが嬉しかったです。
有難くさっそく頂きました、とてもフワフワとして始めて頂く食感で、本当においしかったです。お気持ちに感謝です。

そして今日は革屋さんへ

あらかじめ革屋さんには、リクエストしていたので、何枚か取っていてくれました。その中から厳選したのがこの三枚。
その場で、ラインを使ってオーナー様に写真を送付、三枚から選んで頂きました。
っといってもほぼ私の選んだのを押したかたちでしたが。。笑。

艶加工のナチュラルヘビ

マットタイプ
この蛇もシックで良い感じでした。

選んだのはこのモラレスパイソン

貴重な一枚でした、柄が面白い!
モラレスパイソンはダイアモンドパイソンに比べ入荷がとても少ない革です。
それもギリギリのサイズでしたが、一枚だけありました。
この携帯ケースの為にあったかの様なジャストサイズ。
最初見た時にビビット来たので、「これだ。」っと思いましたが、一応オーナー様に確認。OK頂いたので、これで進めることに。
でもサイズがジャストなので、万が一サイズが合わない場合はマットパイソンで作ることになりました。
明日はさっそく職人に送りサイズが合うかどうか見てもらいます。
サイズが合えばいいんだけど。。

サイズはOKでも内側に使う分は足りずでした。

そして出来上がりました。

小さな小さな、携帯電話のケースの出来上がりです。
サイズと柄の大きさもちょうど良いです、小さいけどちゃんと存在感があります。ちょっとマットな革なので、これから使っていくうちに艶が上がって行くと思います。
早速オーナー様に送ります、今回は納期がギリギリだったので、展示も出来ず写真どりもちゃんとできず。。ちょっとあせって。。送っています。そしてこんな時に限って、レターパックで送ろうと思ったらポストの中は郵便物で一杯。。投函できない。。こんな事ってあるのね。。焦りました。。。

携帯カバーとを縫ってあるんです、素材によっては縫えるんですね。こんな風に内装は出来上がり、もちろん形態をはめれば縫い目は見えませんから。

名刺とあまり変わらない大きさ。

ラウンドの財布と並べてみたら大きさがわかるかな

良い感じに出来上がりました。あとはオーナー様に気に入って頂けるかどうかです。。

オーナー様に気に入って頂けました。

有難く写真まで送って頂きました、いつもオーダーの時は気に入って頂けるかドキドキです私達が良いと思ってもオーナー様がどう思うか、、空想の世界ですから手元に届き感想をお聞きするまではずーっと気がかりです。とりあえずほっとしました。うちのお店を見つけて頂き、わざわざご足労頂き本当にありがたかったですね。今後もどうぞ宜しくお願いしますね。ありがとうございます。

わざわざ写真を送って頂きました、嬉しいです。。笑

オーダーはお気軽にお問い合わせください。
オーダーをお考えの方はこちらをご覧ください。

馬車道今井HPはこちらから

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加

実店舗とオンラインの情報はこちらから。

〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
月曜日定休日   その他の休日 年末年始 お盆休み

オンラインショップはこちらから
http://bis.shop-pro.jp/

フェイスブックにも情報を投稿しています、こちらから。
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

レザーショップ横浜 馬車道今井>>

 

 

投稿者: admin

横浜 馬車道 レザー専門セレクトショップ「馬車道今井」