レザーショップ横浜 還暦祝は赤いコバを効かせたブライドルのフルオーダー

ちょっと気の利いた還暦祝い。提案するのは
ブライドルレザーで財布をオーダーメイド

若い男性からお父様への還暦祝いのプレゼントのご依頼。地元にいるお父様への還暦祝いにブライドルレザーで二つ折り財布をオーダーメイドです。まだ二十代半ば、思わず、偉いな~。。。凄くまじめな印象、そして素敵なご家族の姿が見えるようです。。
還暦祝いの大事な記念の財布のオーダーメイドです、そして使うのは本人ではなし、その辺も考慮しなければ。。そしてせっかくの還暦祝い記念品、提案するのはやはりブライドルですね。ブライドルレザーは出来上がりも迫力があり赤いコバで仕上げると還暦らしくなります。そして内側のヌメの革とのコンビがとても高級感が出ます。そう還暦祝いの記念品にはブライドルレザーの財布しか提案はありませんね。ブライドルレザーの二つ折り財布オーダーメイド。

 

凄く立派に出来上がりました。赤いコバがとてもはえます。


参考価格 ブライドルレザーフルオーダー
職人Bashare 18万円~20万円

実店舗&オンラインショップ情報

〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
月曜日定休日   その他の休日 年末年始 お盆休み

オンラインショップはこちらから
http://bis.shop-pro.jp/

フェイスブックにも情報を投稿しています、こちらから。
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

 

レザーショップ横浜 馬車道今井>>

横浜.拘るメンズのブライドルレザー長財布

愛用してきた財布だけど、ここにこんなのがあったらもっといいのに。って思っていませんか?そんな願いをかなえるブライドルレザーのフルオーダー財布。

お任せください、ご愛用の財布を元にもっと使いやすくご希望通りにオーダーメイドしますよ。
よくお問い合わせ頂くのが、今使ってる財布にもっとカード入れが多いのが欲しいとかこの小銭入れがもう少しこうだったら。。っと言うように今の財布からもう少し機能を変えたのが欲しいという財布のオーダーメイドです。
市販のものをいくら探しても見つからない、と言う方にはお勧めな財布のオーダーメイド。
出来る限り使い勝手良く改善して、出来る限りかっこよく
丈夫なお財布をオーダーメイドでお作りします。
当店の財布のオーダーメイドは革の調達から縫製までをすべて一人の職人による
手作業で行うのが他社との違いです

ブライドルレザー長財布のフルオーダーの流れ

入念なヒアリングから始めます

今回のオーナー様のご希望は写真のお使いになっていた二つファスナーの海外ブランドの長財布を、二つのファスナーが面倒だから1つのファスナーにして容量は出来る限りそのままで、と言うリクエストを頂きました。

 

好みのレザー、革の選択、革は何で作ろうか?

何の革が良いのか革の種類の指定はあるのか?
革の鞣しは、タンニン鞣しにこだわるのか?
クロム鞣しが良いのか?
堅いのが良いか?
柔らかいのが良いか?
シボがあるのが良いか?
色の変色はしない方が良いのか?
色はどんな色にしようか?etc。。

決定したのは本場イギリス産のブライドルレザーとは?

ブライドルレザーとは。
古くからイギリスの王朝に愛されてたと言われている革です
馬具に使う革としてヨーロッパで生まれた革で、ピット槽と言われるプールで
数か月かけて鞣された丈夫な成牛だけを使い、
手作業にて数種類のロウを丹念に擦り込ませます
「ブルーム」
と呼ばれる浸み込んだツヤの成分が白く表面に現れるのが特徴です。
使い込めば使い込むほど美しい艶も出るので、
経年変化もとても楽しみなブライドルレザーです。
芯までロウが浸み込んでいますから、耐久性と柔軟性もあり
馬車道今井でもとても人気のあるレザーでとてもお勧めです

内側の仕様はどう変えていきますか?

今の財布に入ってるカードはそのまま同じ枚数を使うか?
カードを増やすか減らすか?
お札入れは何か所いるか?
領収書など入れるポケットは何か所必要か?
小銭入れのファスナーはどっちの向きに付けるか?
実際に店内の同じような財布を手にして頂き
使い勝手を試してみます。

 

職人との打ち合わせ

オーナー様のリクエストを職人に確認して、構造上の無理はないか?カードはスムーズに入れられるか?カードの枚数は多すぎないか?耐久性やコバの色のバランス。などなど今度は職人との打ち合わせ。オーナー様のご希望でも、構造上問題がある場合はきちっと説明して、最善策のご提案をします。基本的に、職人が勧めないものは私もお勧めできないので、でもなるべくご希望に添う最善策を考えます。

そして、出来上がり。

 

ブライドルレザー長財布出来上がり

内側も肌色のヌメ革がとてもきれいです。このヌメ革はだんだん飴色に変化していきますコバの赤もとても鮮やかに効いています。

馬車道今井の職人について

馬車道今井の作品を作る職人は、基本一人の職人が全て手作業にて仕立て上げます。もちろんお願いする職人は国内の中でも抜群の腕を持った若手職人達です。
そして何より作ることに一途で真面目な腕利きばかりです。私の目にかなった職人にしかお願いしませんので、ご安心ください。

 

内側のヌメ革もとても綺麗です、このヌメ革はだんだんあめ色に
経年変化していきます。革の変化が一番わかりやすいヌメ革ですね。

引手の拘り

ファスナーの引手もオリジナル、ここまで職人の手作業です大柄なオーナー様だったので、かなり分厚く作りました。

店舗情報

馬車道今井



〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54 馬車道会館ビル1F(馬車道道り関内ホール前)
℡045-681-6356

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
月曜日定休日  その他の休日 年末年始 お盆休み
メールでのお問い合わせはこちら

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加
QRコードから友だち追加↓

当店でのオーダーをお考え頂いた場合、
ご来店予定日やご希望の品の簡単なイメージ等を事前にお伝えして頂きますと、オーダーがスムースに進みます。
お手数ですがご来店前にお電話又はメール、LINEでお問い合わせ下さいませ。

instagramで日々情報更新中!!

Facebookにも情報を投稿しています。

実店舗&オンラインショップ情報
馬車道今井ホームページはこちら

オンラインショップはこちらから

クロコダイル専門ページはこちら

横浜、クロコダイルで時計ベルトをオーダーメイド

クロコダイルで時計のベルトをオーダーメイド

男の拘りの一つに時計のベルトもありますよね。時計のベルトと言えば、やはりロコダイル。オーナー様の雰囲気に似合うクロコダイルのベルトが出来上がりました。職人に渡したクロコダイルの革からベルトが引き立つ部位を厳選してもらい
クロコダイルの時計ベルト、とても繊細に出来上がりです。やっぱりクロコダイルはかっこいいですね。。

 

時計ベルトのオーダーは、本体からベルトの取り外しが出来る物のみお受けします。時計本体をお預かりしてのオーダーはお受けしていません。

参考価格当店の在庫する尻尾部位を使った場合 6万~8万円(クロコダイルを新たに購入する場合は別途料金が掛かります)

実店舗&オンラインショップ情報

〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356
営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
月曜日定休日   その他の休日 年末年始 お盆休み

オンラインショップはこちらから
http://bis.shop-pro.jp/
フェイスブックにも情報を投稿しています、こちらから。
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

レザーショップ横浜 馬車道今井>>

レザーショップ横浜がオーダーメイドするレディースのライダースジャケット

レディースのライダースジャケット
オーダーメイド出来上がり

お店にあるサンプルを元に羊革でレディースライダースジャケットを女性のお客様にオーダーメイドさせて頂きました。
「ファッションは生き様」そんなセリフが似合う大人の女性にかっこよく赤のレザーライダースをオーダーメイドです。
オーナー様のご希望もあり、かなり鮮やかな赤の羊革を用意させて頂きました。
赤の羊革を三色、少し落ち着いた色もありましたが、お勧めしたのはこの色目。少しお悩みでしたが、せっかくオリジナルでライダースをオーダーメイドするのだから思い切ってこの赤にしましょ、っと言う事でこの赤に決定。

そして堂々の出来上がり。
お似合いでございます、全くライダースに負けていません。。
いや~。。ホントお似合いでカッコイイ。
大人のレザーライダース、そうこういうふうに着こなすんですよね。
素敵です。

袖口のファスナーはオーダーならではのジャストサイズですね。
革のジャケットの袖丈詰めはなかなか難しいですもんね。
ましてファスナーならほぼ無理ですよね。
オーダーなら当たり前ですが、ジャストサイズで着れます。

内側も鮮やかなブルーにしました。
この配色もオーナー様らしい。。

ん~かっこいいですね。

ライダースジャケットオーダーの流れ

形の選択

今回はお店にあるライダースの形を選んで頂きました。
形は、雑誌やNETからの写真でも大丈夫です。

革の選択

革は柔らかく光沢のある上品な羊革に決定。

ご希望の革があればお探しします。

色の選択

色は赤という事。
赤にも色々あるので、革の色見本から何色かピックアップして、お店で実際
顔に当てて似合うかどうか試したいと言うご要望で、3色ご用意。
その中から一番鮮やかなREDを選んで頂きました。
こんな風に色を選ぶのもオーダーの楽しみですね。

真ん中の鮮やかな赤に決定

シーチングの作製

お店で採寸をして、それを元に一度こんな風にシーチングサンプルを作ります。
一回目のシーチングから若干サイズ直しをして全て整ったところで本番を作ります。
このシーチング作成をきっちりとするので今までお創りしたものは全てサイズはOKでした。そして安心してオーダーも頂けます。

このライダースはこのくらいピタッとしている方がカッコよく出来上がります。

オーダーはこんな風に決めていきます。そして出来上がり。

オーナー様からのお便り

早速こんな写真を送って頂きました。
まだ肌寒い日が続いているので、お出かけの時に来て頂いているようです。
表参道や、銀座のお洒落な街へ。。そしてあの有名店でも褒められたとか。。
嬉しい報告です。
こんな風に気に入って下さり、写真まで送って頂きお作りさせて頂いてこちらも本当に嬉しく思います。
ありがとうございます。

オーダーの流れはこちらもご覧ください。

http://atelier-bis.jp/wp/leather-coat-and-jacket-order/

 

レザージャケット/コートオーダーメイドをご検討の方はこちらをご覧ください。

馬車道今井HPはこちら

実店舗&オンラインショップ情報
〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356
営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
月曜日定休日   その他の休日 年末年始 お盆休み

オンラインショップはこちらから
http://bis.shop-pro.jp/
フェイスブックにも情報を投稿しています、こちらから。
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

レザーショップ横浜 馬車道今井>>

横浜のレザーショップで作る、大容量キャンバスバック。

この夏に持ちたい、キャンバス3WAYバック

毎年キャンバス生地の鞄をご提案させて頂きますが、
今年の一点はこのキャンバスバック。
とても大容量で3WAYのキャンバスバックになりました。
写真の状態でショルダーになりベルトを調節すると、
手さげバックにもなり、長くするとメッセンジャーバックのように
背中にしょう事ができます。
普段のお出掛けでも良いでしょうし、夏のバカンスにも
一味違う雰囲気を演出してくれるキャンパスバックです。

デザインの原点

その昔、ヨーロッパで船やヨットに乗る時に用いられた鞄の形から、
デザインを起こしています。
だからなんとなく、マリンっぽいのですね。
そして白だと汚れが気になると思いますが、
思うよりは汚れは目立ちません。
Tシャツなどもそうですが、上質の素材の白は
意外と汚れないんですよね。
そしてこのキャンバス生地は、
柔道着などにも使われる刺し子織りを使用しているため、
無地でありながら、デコボコとした豊かな表情があります。

部分使いの牛革はオイルレザー。

このオイルレザーはその名の通り、オイルをたっぷりと含ませています。
オイルレザーの特徴は、傷もつきやすいですが、
傷をもみ込んでいくと、自然と取れていきますし、
傷も良いアジとなっていきます。

とても上品で、オシャレです。
そして存在感も抜群です。
そして流行にも左右されずお使い頂けます。
男性でも女性でもお持ち頂けるので、
一家に一台、みたいに一家に1つこのバックがあれば
ご家族みんなで便利にオシャレにお使い頂けます。

カジュアル感を出す為に底の鋲は打っていません。
くたくた感を楽しんで頂くために。

中側は鮮やかなキャンパス生地の赤

とてもきれいな色で、鞄を開けたときの
明るくなる表情がいいですね。
かなりの量が入りますので、夏の一泊旅行なら
このキャンパスバックで行けますね。


この商品はオーダーでのお作りとなります。

店舗&オンラインショップ情報

〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
月曜日定休日
その他の休日 年末年始 お盆休み

オンラインショップはこちらから
http://bis.shop-pro.jp/

フェイスブックにも情報を投稿しています、こちらから。
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

レザーショップ横浜 馬車道今井>>