不良中年シリーズ第6弾 かみさんに首からぶら下げられるバック?

今回のテーマは
「あんたは最近よく財布をその辺に置き忘れるから首からつるしときなさい!by奥」

ってなテーマのバックです。。笑。
久しぶりの不良中年のオーナー様からオーダー頂きました!いつもいつもワクワクで作らせて頂いています。今回のテーマも読んで大笑い!。。美人の奥様に尻に敷かれてる加減が面白い。。って笑っちゃいけませんね。。
今回もセンス良く面白いバックを作らせて頂きますよ。まずは革探しからです。リクエストは象の革です。

革探し

早速に革屋さんに行ったら黒のカッコ良い象の革があるじゃないですか!!そして連石してる綺麗なエイの革を発見!このコンビ!革を見つけた時にこれは良い!っと一人でワクワク。その場でアーティストに連絡して問題ないか確認。革屋さんでは引き寄せているのかいつも良い出会いがあります。

不良中年シリーズのオーナー様

いつも私達を楽しませてくれるオーナーさんは、用途とサイズと大まかな形と拘りを伝えてくれるのです、それを私達が形にしていくのですが、ご要望を伝えてくれたら後は全てお任せ頂けるので私達も楽しく出来るのです。もう何個作らせて頂いたか、ホントいつもオーナーさんのユーモアにこちらも楽しみながら作らせて頂いています。これからリクエスト頂いた内容を元にアーティストと打ち合わせ。

Screenshot

アーティストバロック

バロックは馬車道今井の中では異色のアーティスト。革専門の職人ではないのですが、元々彫刻家のアーティストです。とても多彩な才能の持ち主で、感性が豊かでセンスがとても良いのです、私がイメージすることを見事に表現してくれます.

バロックとの物創りはいつもワクワクなので、ちょっと個性的な物を好まれる方のオーダーをバロックと一緒に作っています。

デザイン画

バロックと象の革とエイの革をどう組み合わせるか、用途やサイズ感など色々話しながらお互いの案を出しながらデザインを決めていきます。バロックとは感性が合うのかいつもお互いのひらめきで形が決まっていきます。まずはざっくり案。

オーナーに象の革もエイの革のコンビも気に入って頂いて、ざっくりデザイン画も見て頂き方向性はオッケー頂いたので、もう少しに詰めたのがこちら。こちらもオッケー頂いたのでこれで進めていきます。デザイン画みてもワクワク面白いのが出来そうです。

作製スタート

バロックの手が空くのを待っていました。いよいよ作製です。「今晩から作製する」っと言ってからあっという間。集中する時は一気に進めていくのです。昼夜を問わず。。有難い。

このエイの硬い革をどうやって形にするのかと思っていましたが、試行錯誤してこの様にうまく象の革の中に。カッコイイ!
今回も全てお任せ頂いているのですが、時々写真を送って中間報告しながらの作製です。でもいつも「OK任せる」と言ってくれるのでホント私達も楽しくこうしたらいいんじゃない?でもやりすぎ?いや不良中年だからここまでやっていいんじゃない?なんて言いながらワクワクの作製です。笑。。

出来上がりが楽しみです!



そして堂々の完成!

いや~今回もバロックお見事!私の出した難しいお題を見事に形にしてくれましたよ。面白い!そしてカッコ良い!オーラも凄い!



そしてドキドキのお届け

気に入って頂けるか出来上がりに自信はあっても、いつも納品の時はドキドキ。
思ったより朝早く届いた様で早々に写真を送って頂きました!
「届きましたよー、今回もばっちり!」っと丁度これから出張のようで、
出張のお供になったようで良かったです。
オーナー様。今回も、いつものように私達に全て任せて頂けたので、
私達も楽しく今回の作品も作る事が出来思い出の一点になりました。
いつもいつもありがとうございます。又引き続き宜しくお願いしますね!又何か面白いものが出来そうな革も見つけておきますね。そしてよこありがとうございます!

静岡の不良中年Kさん、いつもありがとう!

店舗情報


LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加

メールでのお問い合わせはこちら

馬車道今井クロコダイル専門ページはこちら

オンラインショップはこちら

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
定休日:毎週月曜と毎月の最終日曜日~火曜日までの3日間。(年末年始お盆休み変動あり)
その他の休日 年末年始 お盆休み

〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356


飛行機でお越しの方:羽田空港からタクシーで約25分。成田空港から約1時間半。
バス利用 羽田空港発→馬車道入り口下車
新幹線でお越しの方:新横浜駅からJR横浜線で関内駅下車→徒歩3分
新横浜駅から地下鉄関内駅→徒歩1分
電車でお越しの方
市営地下鉄ブルーライン:関内駅徒歩1分
みなとみらい線: 馬車道駅徒歩1分
JR京浜東北線:関内駅徒歩3分

お車の方へ、建物が古い為にカーナビ検索には表示されません、
グーグルマップですと正確な表示がされます。
お店は関内ホールお客様入り口側の目の前にあります。

Facebookはこちら

公式YouTubeチャンネルはこちら

instagramはこちら

馬車道今井では革職人を正社員募集しています

「工房立ち上げにあたり革職人を正社員募集」

日本初メゾンブランドを支える鞄、財布の職人を募集
馬車道今井ではビスポーク店やビスポーク職人の元で修業した職人を募集しています。

馬車道今井が目指す職人の地位向上

安価な値段先行の物創りが当たり前になってから、革業界は衰退の一方。
せっかく素晴らしい技術を持っていても続けたくてもやめざる負えない職人達の現状。
日本の古くからある革業界、鞣し工場、染色専門工場、町工場の技術者。
本当に素晴らしい技術を持っているのに売り手側から低工賃を強いられるから希望する若い人もおらず続けられない。後継者もいない。
それが今の革業界の現状に思います。

私達馬車道今井が今取り組んでいることは、高い技術を持っている職人を評価し、それに見合った適正価格で安定して販売するという事です。私達は職人の賃金を値切る事は一切いたしません。
確実な技術で仕立てて頂いた技術を元に上代が決定していきます。勿論それぞれの職人には最高のパフォーマンスをして頂きます。買って頂くお客様にもその技術力を分かって頂きます。
そしてその価値の分かるお客様に丁寧にお仕立てした作品を一点一点お買い上げ頂くのです。作る過程にもストーリーがあり職人の技術にも大きくスポットライトがあたり、そして革職人の地位の向上につなげていきます。

私達今井が目指すものは価値ある商品の適正価格販売と革職人の地位向上、業界全体の底上げです。

日本初、信頼のあるメゾンブランドへ

草履店から始まった今井は明治23年から馬車道と共に歩んでききました。育てて頂いた馬車道商店街に恩返し、馬車道の地域活性化に貢献出来るブランドを目標にしてきました。馬車道と言えば今井、今井と言えば馬車道と言って頂けるブランドです。そしてこれからは馬車道を掲げて日本初のメゾンブランドを目指します。
革の素材は国内で調達できる最高級の革を一枚一枚厳選しています。この厳選した革を丁寧にクオリティーの高い技術で仕立て上げて欲しいのです。
出来上がり全てのクオリティーに拘るからこそお客様の信頼を頂きブランドが支持されています。日本のだれも目指さなかったメゾンブランド、今井は挑戦します。

日本のブランドがいまだ成し遂げれていない信頼あるメゾンブランドになるのには技術力が必要なのです。
馬車道今井にあなたの持っている技術を提供して下さい。「今井の職人」と言われると一目置かれる、そんな地位向上。一緒に革業界の向上と日本一のブランドを目指しましょう。

【求める人材】
国内海外でビスポーク店などで修業した経験のある方。
手縫いミシン共、財布や鞄の仕立てにおいて高い技術を持っている方を求めています。
(本職として長年の経歴がある方)

雇用形態
正社員(契約期間の定め無し)

試用期間
6か月(試用期間中の条件変更はありません)

就業時間
9:30~18:30(休憩時間 60分)
※時間外労働あり(週平均10時間程度)

休日・休暇
日曜日・月曜日(週休2日制)
その他、年次有給休暇あり(10日)
年間休日数119日

給与
月給38万円
※技術に応じて月額最大12万~28万円を追加支給
要相談 職人の頑張りには出来る限り応えたいと思っています。一緒に給料アップも考えていきましょう。

加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

勤務地
実店舗の近隣
jr関内駅 地下鉄関内駅 みなとみらい線馬車道駅 各徒歩3分

応募条件
国内外でビスポーク店や職人の元で修業経験がある方
手縫いやミシンを用いた高い技術を持つ方
職人としての誇りを持ち、日本一のブランドを共に目指したい方
年齢、学歴不問

応募書類等
・まずはお電話でお問い合わせください。

選考方法面接(予定回数2回)
作品を持参してください。
革を渡して作品を作成して頂く場合もあります。

その他詳しい情報はこちら

会社情報
株式会社今井
神奈川県横浜市中区住吉町5-54馬車道会館ビル1階


その他の募集人材(外注もしくは専属)

①ビスポーク店経験者、鞄や財布を仕立てられる職人
②革ジャケットや革コートなど革の衣料を仕立てられる職人、もしくは一点から仕立ての可能なメーカー
③拘りのある作品を作成しているメーカーやアーティスト

お客様のご要望に応じてフルオーダーにも対応して頂きます。
技術力に自信のある職人さんやメーカーさん、是非気軽に声をかけて下さい。
作品を実際に見させて頂いています。
募集は全国です。

直接お電話もしくはHPのcontactなどでご連絡ください。

実店舗&オンラインショップ情報
馬車道今井HPはこちら

馬車道今井
〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
定休日:毎週月曜+月の最終日曜日から翌々日の火曜日まで。(年末年始お盆休み変動あり)

馬車道今井HPはこちら

オンラインショップはこちらから
http://bis.shop-pro.jp/

フェイスブックにも情報を投稿しています、こちらから。
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

映画「マトリックス」をイメージしたフルオーダー超ロング革レザージャケットの完成

映画「マトリックス」をイメージした
フルオーダー超ロング革レザージャケットの完成





お客様の受け渡しの様子をYouTubeで公開中↓↓

今回のイメージは「マトリックス」 お客様からのご要望は「映画の革コートのようなシンプル・スタイリッシュ・クール・マッドなデザインをコンセプトとしつつ、コスプレ・舞台衣装・写真映えを意識した煌びやかさは求めず、自然に違和感なく日常生活へ落とし込んだデザイン」
お聞きした時から出来上がりがとてもワクワクとした オーダーになりました。
ご希望をお聞きしながら試着サンプルを作っていくのですが、モデルの様なスタイルの方なので、ボディースタンに針打ちしていくような、シルエット出しが出来ます。


一回目のサンプルから見事なラインが出ました。 微調整は、丈をギリギリまで長くする、ウエストをレディースにならない程度にどこまで絞るか、少しひびいていた背中のゆとり取り。
お客様のご希望も聞きつつ、入念に修正。 言葉で説明できないですが、フィッティングの職人ジャンは本当にその人の体に合ったサイズ感を出すのが上手いのです。
ジャンの長年培ってきた感覚で見事にその人その人に 合って、体系をうまくカバーしつつ綺麗なシルエットが出ます。
他の方にはまねの出来ない感覚の技です。 修正をしたサンプルは完璧だったので、これで本作成に入ります。
仕立てをするのは、もう国内でこの見事な仕立てが出来るのはこの人しかいません。80代の革縫製職人。
本当に毎回素晴らしい仕立て力で確実にミスなく仕立て上げてくれます。
手前味噌ですが、こんなスペシャルな職人と仕立てております。 そしてドキドキのお引き渡し。







ご試着頂いた時はその立ち姿に鳥肌が立ったくらい。 本当に映画のワンシーンを見ているかのようなオーラ。 素敵でした。 お客様からは「心の底から満足しており、恐らく今後も含めた人生の中で、これほどまでに愛着の湧く自分好みの服が手に入ることはないと思っております。 これからも大切に使わせていただきます。」 と、とても喜んで頂け自身のSNSにも載せて頂き、とても反響があったようです。 この度は私達の技術を信用して頂きお任せ頂き素敵な作品を作成することが出来ました。 お客様のスタイルもあってとても素敵なメンズレザーロングジャケットになりました。 心に残る一着をありがとうございました。

実店舗情報
馬車道今井HPはこちら

馬車道今井
〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
定休日:毎週月曜+月の最終日曜日から翌々日の火曜日まで。(年末年始お盆休み変動あり)

オンラインショップはこちらから
http://bis.shop-pro.jp/

フェイスブックにも情報を投稿しています、こちらから。
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

レザーショップ横浜 馬車道今井>>

重要 定休日変更のお知らせ

【重要・定休日変更のお知らせ】

10月より毎週月曜日に加えて月の最終日曜日と、その翌々日の火曜日までの3日間が定休日に追加となります。
(月をまたぐ場合があります。年末年始,お盆は変更有)
10月定休日
7日(月)14日(月)21日(月)27日(日)28日(月)29日(火)
11月定休日
4日(月)11日(月)18日(月)24日(日)25日(月)26日(火)

 

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加
実店舗とオンラインショップの情報はこちらから。
馬車道今井HPはこちらから
馬車道今井
〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡045-681-6356

オンラインショップ
http://bis.shop-pro.jp/
フェイスブック
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

営業時間のお知らせ

営業時間のお知らせ

毎週月曜日と、月の最終日曜日と、その翌々日の火曜日までの3日間が定休日になります。

お盆休み、お正月休みGWは変更になる場合があります。

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加
実店舗とオンラインショップの情報はこちらから。
馬車道今井HPはこちらから
馬車道今井
〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡045-681-6356

オンラインショップ
http://bis.shop-pro.jp/
フェイスブック
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

横浜で象革/エレファントレザーの長財布を購入するなら馬車道今井で

完全一点物の象革/エレファントの長財布
馬車道今井はクオリティーで勝負します。

一枚一枚厳選した象革/エレファントレザーを腕利きの職人に託した一点物の象革/エレファントレザー長財布。世にこれ以上の仕立てと象革のクオリティーを持った長財布が存在するだろうか。クオリティーと本物を求める方へお勧めする象革L字ファスナー長財布です。

藍染め象革

天然の藍を使用し馬車道今井がオリジナルで染色をした藍染めの象革。
発色の良いブルーで象革の自然のシワ模様が存在感を引き立てます。
表面は若干の光沢感があり、使う程に色は時間をかけて徐々に濃く変化します。
自然と変化する象革の表情をお楽しみください。

象革ワイン

象革の表面はザラザラとした質感で凹凸のある自然なシワ模様が存在感を引き立てます。
艶を抑えたマットな質感で使う程に象革の艶が増し、色は時間をかけて徐々により濃く変化します。
自然と変化する革の表情をお楽しみください。

拘る男性を魅了する象革
当店が選ばれる理由は
「最高の素材を最高の技術で調理する」

商品詳細はこちら

実店舗情報
馬車道今井HPはこちら

馬車道今井
〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
定休日:毎週月曜+月の最終日曜日から翌々日の火曜日まで。(年末年始お盆休み変動あり)

オンラインショップはこちらから
http://bis.shop-pro.jp/

フェイスブックにも情報を投稿しています、こちらから。
https://www.facebook.com/Mensbashamichi

レザーショップ横浜 馬車道今井>>

横浜で、クオリティーの高いカバ革ラウンドファスナー長財布を選ぶなら

とても希少価値、そんなカバ革でラウンド型長財布をお仕立てしました。

馬車道今井が一枚一枚厳選したカバ革を最高の技術を持った若き腕利き職人に託したカバ革ラウンドファスナー型長財布2色出来上がり。
ラウンドファスナー型において国内最高級の仕立て技術を持つ職人による仕立て。そう自信をもってお勧め出来る、カバ革のラウンドファスナー長財布です。
カバ革は、私今井が革屋で一枚一枚厳選しています。
カバ革自体流通量も取り扱うメーカーもかなり少なく。革好きの中でもかなりコアなもの。だからこそ他人と差をつける完全一点物の財布を探す方にお勧めしたい
カバ革の長財布今回も柴らしい出来上がり!自信作です。

ブラック&ワインの2点

ワイン色に染めてから黒の染めを重ねた、手の込んだ染色のかば革とワイン色のカバ革で2点新たに出来上がりました。





詳細はこちら

 内側仕様

(ラウンドファスナー上記最初の財布)
カードポケット 16
小銭入れ 1(ファスナーYKKエクセラ)
マチポケット大(札入れ)2
マチポケット小(札入れ、領収書入れ)1
マチなしポケット(領収書入れ)3

ラウンドファスナーを開くと圧倒される様な職人技が目に飛び込んできます。
内側の仕様は黒色のイタリア産高級牛革ドラーロを使用。表の革として使用されるほど質の高い革です。
生地等一切使用していないのに、この薄さと容量。
子の内側の繊細なつくりはまさに技術の粋。
国内最高級レベルの職人といっても過言ではありません。
また小銭ポケットの底が高くなっているのでとても取り出しやすいです。
カバ革ラウンドファスナー長財布の内側

オンラインストアページはこちら

実店舗&オンラインショップ情報
馬車道今井HP

オンラインショップ

instagramで日々情報更新中!!

Facebookにも情報を投稿しています。

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

馬車道今井
〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356
営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
定休日:毎週月曜+月の最終日曜日から翌々日の火曜日まで。(年末年始お盆休み変動あり)

クロコダイルのベルト2024夏の新作入荷・馬車道今井

クロコダイルのベルトなら革1000年の歴史が生み出すイタリアの「異彩を放つ背ワニ革ベルト」

クロコダイル、背ワニ革のベルトと言えば馬車道今井が選ぶクロコダイルのベルト

年に二回、春と秋にサイズオーダー会開催





上質という最高傑作

「いいものを長く使いたい」クロコダイルに拘りを持った方にはとても喜んで頂いています。
クロコダイルのベルトと言えば革1000年の歴史と伝統が生き付くイタリア、フィレンツェに工房を構えるpost&co。新作が入荷してきました。バックルのお洒落なクロコダイルベルトも入荷しています。イタリアベルトブランドpost&coならではのクロコダイルの染色と背ワニの表情が魅力的なクロコダイルのベルトです。

人目を引くクロコダイルのベルトをお探しの方は是非ご覧ください。
もし今回の入荷分でサイズが無い方は年に二回、春と秋のサイズオーダー会でご注文下さい。クロコダイルベルトのサイズは75㎝~110㎝まであります。クロコダイルのベルトでここまでサイズがあるのも人気の一つですね。


4cm幅2024春夏限定モデル

クロコダイルの背中部位を使いグラデーション染を施した背ワニベルトになります。イタリアの職人が手作業で染めている為、例えば同じ赤に染めたとしてもグラデーションの表情は一本一本表情が違います。又そこがイタリアの染の技術の魅力でもありますね。日本国内では馬車道今井だけの販売になります。



普段のジーパンやデニムに合わせやすくシンプルなスタイルに映える一点物のベルトです。

商品詳細はこちら


定番3.5cm幅クロコダイルベルト

フォーマルなスタイルから普段のジーパンにも合わせやすく、高級感と存在感溢れるベルトです。
クラシカルなバックルデザインも上品さをより印象付ける一点物です。


商品詳細はこちら

3cm幅クロコダイルベルト

クロコダイルの背中部位のワイルド表情をシンプルに表現したクロコダイル定番の背ワニベルトです。色のバリエーションも豊富なので靴の色に合わせて何本も購入する方もいますね。クロコダイルのベルトを初めて使う方にもお勧めのシンプルなベルトです。高級感もありますので、スーツにも合わせやすいですよ。
クロコダイルベルトメンズ

商品詳細はこちら


スーツに合うクロコダイルベルト

ネイビー色

ネイビーはベルトに限らず男性の一番人気色ですね、派手になりすぎずそして洋服に合わせやすいのがネイビー色です。スーツの色はネイビーやグレー系、茶系が多いですよね、なのでこのネイビー色はこの三色との相性がよく地味になりがちなスーツスタイルにアクセントを付けてくれますね。
クロコダイルワニ革背ワニベルト

ブラウン色

ブラウンは色の中では一番落ち着いた色ですので、クロコダイルのベルトを初めて購入する方には抵抗なくお使い頂けると思います。そしてブラウン色はどの色のスーツにでも合わせやすくクロコのベルトと言う事でオシャレ感が出て、茶色の色で落ち着いた印象になりますよ。最初の一本はブラウンが良いかもしれませんね。

クロコダイル背ワニベルト

黒色

やはり人気なのは黒ですね、クロコダイルベルトで一本は欲しい黒色。ビジネスは勿論フォーマルな装いにも合います。そしてなんと言っても品格を上げるのが黒色のクロコダイルベルトですね。どの色にするか迷う方はまず黒をお勧めします。

クロコダイル背ワニベルト""

なんといってもカッコいいバックル

国内でオシャレなバックルを探してもなかなかないものです。イタリアのバックルはなんでこんなにオシャレなんだろうかと、惚れ惚れします。シンプルなバックルでも厚みが程よくあったり、存在感がありますね。そして形のオシャレな物や日本では到底手に入らないと言うか作らないと言うか、本体の革がダメになってもバックルはずーっと使えそうですね。イヤ~かっこいい!
クロコダイルバックルクロコダイルバックルクロコダイルバックル

普段着コーディネート

クロコダイルのベルトって派手でしょ?って思われがちですが。。いえいえとんでもない誤解です。オシャレに見せるためのクロコダイルベルトなんです。普段のベルトをこんな風にクロコダイルのベルトに変えてみて下さい。そうちょっと目を引くオシャレさんなんです。特に女性はこういうとこチェックしてますよ。チャレンジしてみて下さいね。

クロコダイルベルトクロコダイルベルト

詳細、購入はこちら


本場イタリア フィレンツェの工房より
post&coのクロコダイルベルトの魅力とは

クロコダイルワニ革背ワニベルトクロコダイルワニ革背ワニベルト

【革1000年の歴史が生み出す異彩】
本場イタリアの革は日本の着物文化のように歴史が古く、日本の技術ではまねのできない高い染色、仕立て技術があります。
販売店の受注分のみイタリアの職人が一本一本手作業で作成。
天然素材のクロコダイルは一つとして同じものはなく、全てが完全一点物のベルトです。

【一辺倒な日本との違いは
いい加減なイタリア人気質】

そして日本国内産のベルトと大きく違うのは表情の違いです。
日本は良くも悪くも、生産する商品はサンプルと全く同じに作らないとB品扱いになり脚下されるので物創りが一辺倒になり、味気のないものになりがちです。
しかしpost&coのベルトはいい意味で少しいい加減なイタリア人気質がベルトの表情一本一本に現れるんです。それが面白味であり、あじのあるベルトに仕上がります。その様な伝統と技術、高いデザイン性を持って作られるのが post&coのベルトです。

デザイナーのシモーネ氏(左側男性)出演PR動画↓↓


オーストリッチやエイ革も人気です

オーストリッチ(ダチョウ)の脚にかけて現れるパイソンのような鱗を剣先にあしらい、足の革全体を使用した一点物ベルト。
鱗と本体部分のバイカラーが特徴的な迫力のある逸品です。
休日のジーパン、デニムにおしゃれな4cm幅サイズ↓
オーストリッチレッグベルト オーストリッチレッグベルト オーストリッチレッグベルト
詳細はこちら

プレゼントにもお勧め

ご購入はこちらから

post&coの商品一覧はこちらから


馬車道今井クロコダイル専門ページで詳しく紹介しています。こちらをタップ!!

何故post&coのクロコダイルベルトに拘るのか

馬車道今井がイタリア産のクロコダイルのベルトに拘る理由は日本国内には、これほど拘ったベルトメーカーがないからです。
特にpost&coのイタリア産クロコダイルのベルトは一本一本イタリアの職人による手作業で作られます。そして日本国内産と大きく違うのは一本一本の表情の違いです。日本は良くも悪くも、生産する商品はサンプルと全く同じに作らないとB品扱いになり脚下されるので、物創りが一辺倒になり、味気のないものになりがちです。その分、いい意味で少しいい加減なイタリア人気質がベルトの表情一本一本に現れるんです。全て表情が違う。それが面白味であり、あじのあるベルトに仕上がっています。


年二回の受注会(ズーム対応)

オーダー会
3月のオーダー会は9月の納期予定
9月のオーダー会は3月の納期予定
実店舗で春と秋に受注会をしています。受注会では、サイズ(75㎝~110㎝)や色、バックルのデザインもお選び頂けます。(納期は半年ほど掛かります)
ご来店が難しい方はズームで選んで頂いていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
詳細はこちら

店舗情報

馬車道今井



〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54 馬車道会館ビル1F(馬車道道り関内ホール前)
℡045-681-6356

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
定休日:毎週月曜+月の最終日曜日から翌々日の火曜日まで。(年末年始お盆休み変動あり)
メールでのお問い合わせはこちら

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加
QRコードから友だち追加↓

当店でのオーダーをお考え頂いた場合、
ご来店予定日やご希望の品の簡単なイメージ等を事前にお伝えして頂きますと、オーダーがスムースに進みます。
お手数ですがご来店前にお電話又はメール、LINEでお問い合わせ下さいませ。

instagramで日々情報更新中!!

Facebookにも情報を投稿しています。

実店舗&オンラインショップ情報
馬車道今井ホームページはこちら

オンラインショップはこちらから

クロコダイル専門ページはこちら

博士秘書にお仕立て・レザースカートとスマホ―ケース

博士のリクエストは「映画の女スパイのように。」で始まったオーダーメイド

物理学者の先生から秘書さんにこんなイメージでこんなケースを作って欲しいとの事でお仕立てしたレザースカートとスマホケース。遊び心一杯の先生のイメージに合っているのか気に入って頂けるかドキドキワクワクのオーダーメイドでした。

博士と打ち合わせ

ざっくりとご要望をおっしゃられご自身の付けてらっしゃるガンマンの様なケースなど見せて頂き形を決めていきます。そして色を選ばれたのですが先生のイメージはヨーロッパの配色でした。流石です、フランスにいらっしゃった時の感覚があるのでしょう。スカートの色にケースの配色は全て先生が選ばれました。



イメージはこの映画のこのワンシーンのように
なるほどなるほど。。です。承知しました!です。

アーティストのTAOと打ち合わせ

丁度お店に来てくれたアーティストのTAOさんと早速打ち合わせする事が出来ました。TAOさんとはもう何度もフルオーダーを一緒に作成しているので、私が伝えたい事作って欲しいイメージはお互い阿吽の呼吸です。ホント完成が凄いんです。私がこんなイメージでこんな感じで、この色をこう利かせて、でもやりすぎないで。。ってな感じでいつも説明をしていくのですが、こうでしょこうやったらこうする。。

っていう感じであっという間にイメージが固まります。アーティストは感覚が素晴らしい。そして私が想像する以上の形にしてくれるので作製は私もとても楽しいのです。

サンプル完成

TAOさんと色々アイデアを出しながら形が決まりました。早速、秘書さんに試着してもらって先生にも確認してもらいます。形もサイズもほOKだったので、
これで作成に入ります。スカートも同時進行で進めています。スカートは羊の革のタイトスカートなのでピッタリ感が必要。スタイルの良い秘書さんなのでフィット感が決め手になります。



スカート&スマホケース出来上がり!

同時期にスカートもケースも出来上がりました。ご来店頂きフィッティング・
イヤ~良かったピッタリ!。スタイルの良い秘書さんかっこ良い!!先生にも「今井さんお見事!」っと褒めて頂きました。着て付けて頂く秘書さんにも気に入って頂き、先生にも喜んで頂き本当にほっとしました。良かったです!



保江先生いつもありがとうございます。YouTubeも沢山見させて頂いていますが、関内で行われる講演も又お伺いさせて頂きますね。いつもいつも私達をお気遣い頂いてありがといございます。又お待ちしています。
保江邦夫先生の情報はこちらから。
https://yasuekunio.com/


店舗情報


LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加

メールでのお問い合わせはこちら

馬車道今井クロコダイル専門ページはこちら

オンラインショップはこちら

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
定休日:毎週月曜+月の最終日曜日から翌々日の火曜日まで。(年末年始お盆休み変動あり)

〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54
(馬車道道り関内ホール前)
℡ 045-681-6356


飛行機でお越しの方:羽田空港からタクシーで約25分。成田空港から約1時間半。
バス利用 羽田空港発→馬車道入り口下車
新幹線でお越しの方:新横浜駅からJR横浜線で関内駅下車→徒歩3分
新横浜駅から地下鉄関内駅→徒歩1分
電車でお越しの方
市営地下鉄ブルーライン:関内駅徒歩1分
みなとみらい線: 馬車道駅徒歩1分
JR京浜東北線:関内駅徒歩3分

お車の方へ、建物が古い為にカーナビ検索には表示されません、
グーグルマップですと正確な表示がされます。
お店は関内ホールお客様入り口側の目の前にあります。

Facebookはこちら

公式YouTubeチャンネルはこちら

instagramはこちら

横浜でクロコダイル/ワニ革の長財布を購入するなら馬車道今井で

「後世に受け継がれるクオリティー」
馬車道今井定番クロコダイル/ワニ革
ラウンドファスナー長財布

馬車道今井と若き職人がクロコダイル/ワニ革のクオリティーと仕立て力に拘り続けたクロコダイルラウンドファスナー長財布。今井の品質の拘りに職人が自身の日々進化する技術力を見事にこのラウンドファスナー長財布の中に魂を込めるかのように施してくれました。
世にこれ以上の技術で作られたクロコダイルラウンドファスナー型長財布は存在するだろうか。作製した私自身が感動するクロコダイルラウンドファスナー長財布。長財布のクオリティーで本物を求める方々にメゾンブランドのクロコダイル長財布を超えてる、とありがたい評価を頂くようになりました。勿論その自信をもってこのクロコダイルラウンドファスナー長財布は提供させて頂いています。

『ヒマラヤ ポロサスクロコダイル』




クロコダイル最高級品種のポロサス/スモールクロコダイル。
中でも圧倒的希少性でクロコダイルの頂点に君臨する「ヒマラヤクロコダイル」を使用し、国内最高手縫い仕立て技術で作成されたラウンドファスナー長財布。
最高等級1級に指定されたポロサスで当店定番ラウンドファスナー長財布の中でも特に別格の存在感を誇る長財布です。
店舗限定販売品の為オンラインショップではsoldout表示になっております。
現在一点のみ在庫あり

『藍染クロコダイルポロサス』

藍染クロコダイル/ジャパンブルーとして日本が世界に誇る伝統染色技法の藍染めを施したポロサス/スモールクロコダイルの長財布。
自然の藍を使用し、染料に漬けて空気に触れさせる酸化作用により青みが生じる。
この工程を何度も繰り返し手作業で染を重ねていきます。
非常に手間のかかる染色方法ですが革の芯まで染料が浸透し奥行きを感じる重厚な色合いが実現。
他のブルーには代えられない魅力があります。

商品詳細はこちら

『ポロサスクロコダイル ブラック』


圧倒的希少価値と黄金比に喩えられるほどその細かく美しい鱗の並びで魅了するクロコダイル最高級品種ポロサス。
艶を抑えたマットな表情があり重厚でシックな高級感があります。
ポロサスらしい細かく並んだ鱗の配列が美しく、ポロサスを印象付ける横腹の丸い鱗も上品で高級感を引き立てています。

商品詳細はこちら

『ポロサスクロコダイル クラシックブルー』


艶を抑えたマットな表情があり落ち着いたシックな印象を与えるブルーのポロサスです。
ポロサスらしい細かく並んだ鱗の配列が美しく、ポロサスを印象付ける横腹の丸い鱗も上品で高級感を引き立てています。

商品詳細はこちら

『ポロサスクロコダイル グリーン』


程よい艶があり奥行きを感じる重厚なグリーンです。
ポロサスらしい細かく並んだ鱗の配列が美しく、ポロサスを印象付ける横腹の丸い鱗も上品で高級感を引き立てています。

商品詳細はこちら


『ヌバック加工クロコダイル』

拘る男性をときめかせてやまないヌバッククロコダイル
上面を削り、表面を毛羽立たせることで独特の表情を出すヌバッククロコダイル。
スウェードやベロアのような表情と質感があり、黒の染めが芯まで浸透しているため他のクロコダイルと比べ物にならない程の重厚感と色の深みがあります。
商品詳細はこちら


『墨染クロコダイル』



国内クロコダイル専門鞣し工場の特殊な技術を用いて墨で染を施した、異彩を放つナイルクロコダイルの長財布。
墨染独特の色むらが唯一無二の重厚感と存在感を感じさせます。
マットな落ち着いた表情があり墨染独特の色むらが唯一無二の重厚感と存在感を感じさせます。
天然素材と特殊な染色により個体により表情や色むらは異なり、まさに一点物の長財布です。

商品詳細はこちら


『藍染ナイルクロコダイル』


日本の伝統染色技法「藍染め」を施したナイルクロコダイル定番ラウンドファスナー長財布。
天然の藍を使用し、職人が一枚一枚染を重ね時間をかけて生み出された藍染めは独特の色のムラがあり、同じものは二つとない一点物です。

程よい艶感があり透明度を感じるような鮮やかなブルーと色の濃淡が魅力的です。
使う程に艶感は落ち着き色は徐々に濃く変化します。

商品詳細はこちら


『ナイルクロコダイル ブラック』


初めてクロコダイルを持つ方にもお勧めなナイルクロコダイル。
飽きの来ないシックな色で長くご愛用頂けます。

商品詳細はこちら

『ナイルクロコダイル ネイビー』

商品詳細はこちら

『ナイルクロコダイル グリーン』

商品詳細はこちら

『ナイルクロコダイル グレー』

商品詳細はこちら

『ナイルクロコダイル カーキ』

商品詳細はこちら


クロコダイル財布を仕立てる
職人技術の拘り

~他との違いを実感する圧倒的な内側~
「技術の粋を追求した仕立て」

馬車道今井の自信作のラウンドファスナー長財布。
クロコダイルのクオリティーは勿論ですが、この財布の一番の拘りは「仕立て」です。内装はオールレザーに拘りとても繊細で美しい仕上がり。
この仕立てで完璧と思っていましたが今回の作成の打ち合わせの時に職人から「もう一手間手縫いの技術を加えどこにも非の打ちどころがないものに仕上げたい」と言う申し出。拘るからゆえの技術の追求、職人魂と言うのでしょうか。その言葉にはこちらも緊張が走りました。このラウンド型ファスナー長財布を作る職人。馬車道今井がリスペクトする職人の一人です。
当店がお願いする職人の中でも技術の細やかさ、シャープさ正確さ、そして妥協なき完成度。
もちろんこちらも仕立てて頂くのには当然クオリティーの高い商品でしか仕立てのお願いはしません。だからいつも真剣勝負です。
手に取った時の重厚感、温かみ、そしてこの薄さの中の収納力と見た目のシャープな綺麗さ、そしてメンズっぽく表現されたデザイン力のすべてがパーフェクト。
どんな風に出来上がるのかドキドキでしたが期待以上の仕立て力と表現力と完成度です。爬虫類の表情をそれぞれうまく表現して、美しく輝かせる、財布を仕立てる技術力一つでこんなに表情が違ってくるのか。。とにかく出来栄えが素晴らしい職人の仕立て力です。

内装こそクオリティーの高さを物語ります

このシャープさ、お見事な作りです。技術の粋とはこの事。きっと誰もが出来る技ではありません。素晴らしい出来上がりです。よくぞここまでの完成度で作って頂きました。この薄さの中にこの大容量、表のクロコダイルのワイルドな表情からファスナーを開けると蝶が舞うかのような華やかさもあります。細部にまで細かな作業が丁寧に施されているのが一目で分かります。本当に美しい出来上がりです。

シャープさを出すためこんな風に手作業を施しています。


通常、財布は薄さを出すために内側に合皮や生地を使用しますが本商品は内側には生地、合皮等一切使用せず、イタリアの牛革を全てに使用しています。
イタリアの革の中でも高級革として知られており、表革として使用されるほどの質の高い革です。ここまで拘ることにより仕立てのクオリティーと縫製がより安定し、耐久性がとてつもなく上昇します。

内側仕様

カード 16
小銭入れ 1(ファスナーYKKエクセラ)上げ底になっているので小銭が取りやすいです
マチポケット大(札入れ)2
マチポケット小(札入れ、領収書入れ)1
マチなしポケット(領収書入れ)3
(内側の仕様は全て同じです)

その技術に見合うようにクロコダイルも最高級を厳選。
これが馬車道今井 究極のラウンドファスナー長財布。
手に取っていただければ他のどの財布でも味わえないクオリティーに感動していただけます。
きっとこの財布の存在が自身の価値を高め、長く寄り添うようにお使い頂けます。
まさに半永久的に使える、後世に受け継がれる長財布に仕上がりました。


クロコダイルの一番高級な腹部位のみを使用



この様にクロコダイルの一番高級な腹部位のみを使用し一匹から一つだけ長財布を作成しています。

一枚の革から無駄なく2個3個と作る事も出来ますが、今回はお腹の一番高級な部位だけを使用しました。なぜなら、職人の腕が最高級だからです。高級なお寿司屋さんの腕の良い板前さんが選りすぐった新鮮な魚を握るから、とても美味しいお寿司になる様にどちらかのクオリティーが落ちるとバランスは崩れます。


エキゾチックレザーの王様ワニ革の厳選はどんなふうに?

ワニ革を専門に扱っている革屋さんに出向き、色々な色や種類を見せて頂き、今回選んだのはグレイ仕上げのワイン色のワニ革。厳選した中で、この3枚から、また厳選。フの出方や傷、表情、光沢。どれが一番いいかな。。。じっくりと真剣に、でもあまり時間はかけず、やっぱり最後はワニ革から出るオーラを直観に感じたワニ革ためこんな風に手作業を施しています。

 

お好みのクロコダイルでカスタムオーダーが可能

作成前の予約期間にご予約頂ければお好みのクロコダイルでカスタムオーダー頂けます。
当店の貴重で「面白い」豊富なクロコダイルの中からあなただけの一枚をお選び頂けます。

手縫い職人「龍」シリーズ

薄く上品なクロコダイル二つ折り財布や名刺入れも


店舗情報

馬車道今井


〒231-0013
横浜市中区住吉町5-54 馬車道会館ビル1F(馬車道道り関内ホール前)
℡045-681-6356

営業時間
火曜日~土曜日 11時~19時
日曜日、祝日  11時~18時
定休日:毎週月曜+月の最終日曜日から翌々日の火曜日まで。(年末年始お盆休み変動あり)
メールでのお問い合わせはこちら

LINEからでもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加
QRコードから友だち追加↓

当店でのオーダーをお考え頂いた場合、
ご来店予定日やご希望の品の簡単なイメージ等を事前にお伝えして頂きますと、オーダーがスムースに進みます。
お手数ですがご来店前にお電話又はメール、LINEでお問い合わせ下さいませ。

instagramで日々情報更新中!!

Facebookにも情報を投稿しています。

実店舗&オンラインショップ情報
馬車道今井ホームページはこちら

オンラインショップはこちらから

クロコダイル専門ページはこちら